グローバル人材 ホームへ戻る

新潟大学 工学部

平成25年度S.P.A.C.E.履修学生 化学システム工学科1年 岸田 まりなさん
「継続は力」なり!
とにかく楽しんで、続けてください。

1.SPACEを聴講してよかったと思うこと S.P.A.C.E.では全てネイティブの先生方による授業なので、生の英語を聞くことができます。それによって単語の使い方を学べる点が、私にとってS.P.A.C.E.から得られる一番大きなものです。具体的には、日本語の単語一つに対していくつかの英単語が訳として該当しますが、その文でどれがベストなのかを知ることができるということです。それは先生方の話す英語からも学べますし、自分の発言を先生方が訂正してくださるので、そこからも学ぶことができます。

2. ついていけるか不安に思う人へのアドバイス 少人数のクラスなので、分からない部分はその場で先生や友達に聞くことができます。現に私も頻繁に理解できないことがあるため、その都度先生に質問しています。また、高校まではスピーキングを練習する場が少なかったためスピーキングが苦手な人も多いと思いますが、毎日英語を聞いて話そうとするだけで徐々に話せるようになっていきます。長期的に練習することが重要なので、やはりS.P.A.C.E.は英語が苦手な人でも英語力を向上させるのにはいいプログラムだと思います。

3. 自分の英語力の向上について 私は語彙力の不足が問題でした。毎日英語に触れることがいいとは聞いていましたが、絵に描いたような三日坊主なので、長続きせず、語彙も増えないままでした。S.P.A.C.E.では毎日授業があるので半強制的に英語にふれることができるので、私の語彙も少し増えたような気がしています。何より、周りの人たちに刺激されて語彙の無さに危機感を覚えたことが三日坊主からの脱却に繋がっているのだと思います。

4. 来年度受講者へのメッセージ 日本語は英語と大きく違うので、英語を習得するのには他の言語を母語としている人たちに比べて時間と練習が必要だと思います。その練習の場としてS.P.A.C.E.を有効に活用してください。下手だから話さない、間違えたら嫌だから消極的になるのではなく、下手だから上手くなるために話す、間違いに気づくために積極的になってください。加えて、積極的に話せる雰囲気を作るために、楽しんで授業を受けるのも必要だと思いますよ。
Good luck and have fun!
(平成25年度掲載)

Copyright(C) Faculty of Engineering, Niigata University,All Rights Reserved. Niigata University